モスラ オマージュ
好きな怪獣映画、モスラのオマージュ絵を作製しました。
(クリックで大きくなります)

(主な使用フリーアイテム)
東京タワーは洗脳箱庭はるさんです。
小さな妖精で分かりにくいですが、妖精服はsioneさんの(sione-Aiko3-BreezedDress)です。
其の他、3Zi_EggArt01(3Zi_エッグアート01)・花ガザニア・繭は自作です。
ガザニアは作製中で経過を後で書きます。
Dawnのこの絵に合う衣装はありませんでした。
そこで、Dawnにデフォで付いている、ClothigResourという謎の衣装を着せて、その胸とHipにヘアルームで、いかにもモスラらしいふわふわした毛を生やしました。
その後、胸とHip以外の衣装部分は非表示にしました。
一応設定を下に貼っておきますクリックで大きくなります。

胸はこの設定でほぼ理想的ですが、Hipは今一かなと思います。
・・・・・・・・・
先日『パシフィック・リム』というハリウッド怪獣映画を見まして、久しく忘れていた怪獣映画萌えにすっかりはまってしまいました。
その時、やってみたいネタ帖に、ふと浮かんだ繭から美女モスラが出てくるシーンを書きとめていたのと、PoserやDS用のニューフィギュアDawnも使ってみたいと思っていたので作製してみました。
(renderosity)と(artistside)にもアップしました。
renderosityへのアップは少し試して見たいという思いもありまして。
renderosityだとゴジラならともかく、(MOTHRA)と言っても分かる人はいなさそうですが、実は海外にも結構コアなファンがいるらしい。
もしそう言うコメントが一人でも頂けたら面白いなと思っていました。
そしたら案の定、ファンだというコメントがお一方いらっしゃいました(^^
一人でも大した物です、まずはリアルでモスラの世界的な認知度を実感できて嬉かったです。
・・・・・・・
次に作製中のガザニアの途中経過です。
前回書いたように一輪の花はほぼ出来ていました。
でも今回は如何に効率的に画面いっぱいにそれを並べられるかでした。
最初、各花をランダムに並べていたのですが、それではかえって不自然でした。
花は大方太陽の方を向いて咲きます、ガザニアもです。
そこである程度方向を同じにして並べました、その方が絵にもし易いようでした。
地面に咲いた状態と、空中に浮いた装飾用のと2種類造りました。
それを広がるモーフ(spread)で拡大縮小できるようにしました。

実際絵に使ってみました。

牛は私のLittleCowSet(リトルカウセット)です。
上は割りと簡単に配置できました。
まだまだ花の大きさとか工夫は要りますが、方向として之で良さそうです。
実はモスラの絵に、繭から花が溢れだしてくる感じで使おうと思ったのですが、まだまだ無理があり使えませんでした。
こうして絵にしてみないと分からないこともあります、自分で使えるなと思えるまで完成度を高めて行こうと思います。
(クリックで大きくなります)

(主な使用フリーアイテム)
東京タワーは洗脳箱庭はるさんです。
小さな妖精で分かりにくいですが、妖精服はsioneさんの(sione-Aiko3-BreezedDress)です。
其の他、3Zi_EggArt01(3Zi_エッグアート01)・花ガザニア・繭は自作です。
ガザニアは作製中で経過を後で書きます。
Dawnのこの絵に合う衣装はありませんでした。
そこで、Dawnにデフォで付いている、ClothigResourという謎の衣装を着せて、その胸とHipにヘアルームで、いかにもモスラらしいふわふわした毛を生やしました。
その後、胸とHip以外の衣装部分は非表示にしました。
一応設定を下に貼っておきますクリックで大きくなります。

胸はこの設定でほぼ理想的ですが、Hipは今一かなと思います。
・・・・・・・・・
先日『パシフィック・リム』というハリウッド怪獣映画を見まして、久しく忘れていた怪獣映画萌えにすっかりはまってしまいました。
その時、やってみたいネタ帖に、ふと浮かんだ繭から美女モスラが出てくるシーンを書きとめていたのと、PoserやDS用のニューフィギュアDawnも使ってみたいと思っていたので作製してみました。
(renderosity)と(artistside)にもアップしました。
renderosityへのアップは少し試して見たいという思いもありまして。
renderosityだとゴジラならともかく、(MOTHRA)と言っても分かる人はいなさそうですが、実は海外にも結構コアなファンがいるらしい。
もしそう言うコメントが一人でも頂けたら面白いなと思っていました。
そしたら案の定、ファンだというコメントがお一方いらっしゃいました(^^
一人でも大した物です、まずはリアルでモスラの世界的な認知度を実感できて嬉かったです。
・・・・・・・
次に作製中のガザニアの途中経過です。
前回書いたように一輪の花はほぼ出来ていました。
でも今回は如何に効率的に画面いっぱいにそれを並べられるかでした。
最初、各花をランダムに並べていたのですが、それではかえって不自然でした。
花は大方太陽の方を向いて咲きます、ガザニアもです。
そこである程度方向を同じにして並べました、その方が絵にもし易いようでした。
地面に咲いた状態と、空中に浮いた装飾用のと2種類造りました。
それを広がるモーフ(spread)で拡大縮小できるようにしました。

実際絵に使ってみました。

牛は私のLittleCowSet(リトルカウセット)です。
上は割りと簡単に配置できました。
まだまだ花の大きさとか工夫は要りますが、方向として之で良さそうです。
実はモスラの絵に、繭から花が溢れだしてくる感じで使おうと思ったのですが、まだまだ無理があり使えませんでした。
こうして絵にしてみないと分からないこともあります、自分で使えるなと思えるまで完成度を高めて行こうと思います。