飛ぼう!上昇気流をつかむのだ!
(12月7日、artist sideのウィークリートップに選出されました。)
井上直久氏のイバラードの世界をVueで作成できないか試してみました。
ジブリのアニメ(耳をすませば)で見て以来憧れている世界観でした。
(クリックで大きくなります1200×900)(artistsideにも大きな絵をアップしました)

前回、何の気なしにモミモミにhisayanさんの燕尾服を着せたところ、耳にすませばに出て来た猫の置物、バロンを彷彿とさせました。

(スクーターとバイクはtweetyさん。)
そこで以前、Vueでイバラードの世界を作成してみたいと思っていたのを思いだしました。
今までは難しそうなのでためらっていましたが、之はやるなら今でしょ(>_<)!
と、試してみる事にした次第です。
結局井上直久氏のイバラードの世界の通りには出来ませんでしたが、それは当然の事だし、今回は有る程度、夢を達成できて良かったと思っています。
主な使用アイテム
衣装はhisayanさんのM3用燕尾服と、roseさん謹製のテクスチャです、ネコは3Zi_MomiPlusです。
女の子の衣装はaioさん作です、髪はRedviper2012 さんのNene_Hairです。リボンは私のレトロスーツ2から。
電脳箱庭はるさんの大観覧車。
江戸暦HONEYさんの可愛いボンネットバス。
今日の後書き・・・
さていよいよ12月目前になりました。
もう羊マスコットもまだまだ時間的に余裕が有るなどと言ってられません。
本腰を入れて取り組もうと思います。
今の所は↓

勿論まだ途中の段階です。
前回と同じではないかと思われるかもしれませんが、ちびちび進めてはおります。
一番変わった所は耳が付いたことです(^^
以前此処で掲載した下絵と角の形状が随分違って、何か物足りないと思っていたら、この角だと耳が見えてしかるべきだと気が付き、耳を造り足しました。
(追記)羊のモデリングは今はメタセコに移行して仕上げ作業していますが、前回まではShadeで作成していました。
今までもShadeとメタセコの連携は結構やっていましたが、今回は角がShadeの方が造り易いと思ったからです。
そのShadeをイーフロンティアが販売契約を終了したそうです。てっきりShadeはイーフロが製作販売しているものとばかり思っていたので驚きました。
思えば始めてCGを体験したのはShade体験版でした、いわば私のCG原体験はShadeなのであります。
尚、Shade公式によると、一時新バージョンの販売は中止するらしいが、また再開する意向のようです。
http://shade3d.jp/product/v15/about.html
井上直久氏のイバラードの世界をVueで作成できないか試してみました。
ジブリのアニメ(耳をすませば)で見て以来憧れている世界観でした。
(クリックで大きくなります1200×900)(artistsideにも大きな絵をアップしました)

前回、何の気なしにモミモミにhisayanさんの燕尾服を着せたところ、耳にすませばに出て来た猫の置物、バロンを彷彿とさせました。

(スクーターとバイクはtweetyさん。)
そこで以前、Vueでイバラードの世界を作成してみたいと思っていたのを思いだしました。
今までは難しそうなのでためらっていましたが、之はやるなら今でしょ(>_<)!
と、試してみる事にした次第です。
結局井上直久氏のイバラードの世界の通りには出来ませんでしたが、それは当然の事だし、今回は有る程度、夢を達成できて良かったと思っています。
主な使用アイテム
衣装はhisayanさんのM3用燕尾服と、roseさん謹製のテクスチャです、ネコは3Zi_MomiPlusです。
女の子の衣装はaioさん作です、髪はRedviper2012 さんのNene_Hairです。リボンは私のレトロスーツ2から。
電脳箱庭はるさんの大観覧車。
江戸暦HONEYさんの可愛いボンネットバス。
今日の後書き・・・
さていよいよ12月目前になりました。
もう羊マスコットもまだまだ時間的に余裕が有るなどと言ってられません。
本腰を入れて取り組もうと思います。
今の所は↓

勿論まだ途中の段階です。
前回と同じではないかと思われるかもしれませんが、ちびちび進めてはおります。
一番変わった所は耳が付いたことです(^^
以前此処で掲載した下絵と角の形状が随分違って、何か物足りないと思っていたら、この角だと耳が見えてしかるべきだと気が付き、耳を造り足しました。
(追記)羊のモデリングは今はメタセコに移行して仕上げ作業していますが、前回まではShadeで作成していました。
今までもShadeとメタセコの連携は結構やっていましたが、今回は角がShadeの方が造り易いと思ったからです。
そのShadeをイーフロンティアが販売契約を終了したそうです。てっきりShadeはイーフロが製作販売しているものとばかり思っていたので驚きました。
思えば始めてCGを体験したのはShade体験版でした、いわば私のCG原体験はShadeなのであります。
尚、Shade公式によると、一時新バージョンの販売は中止するらしいが、また再開する意向のようです。
http://shade3d.jp/product/v15/about.html