二胡姫 月夜パート2
(11月19日artistsideにてウイクリー1位に選出されました。)
お知り合いの二胡奏者にこーるさんが、上海へ二胡修行の音楽留学を果たされました。
二胡の先生に成るという夢を果たされ、さらに高みを目指しての留学です、驚くばかりです。
と驚くばかりで何もできませんが、せめてもとお祝いに二胡姫の絵を久しぶりに作成させて頂きました。
(クリックで大きくなります)

主な使用フリーアイテム。
二胡は電脳箱庭はるさん。
中華椅子は流転四海kyotaroさん。
楓の落ち葉は私の(落葉セット2 改)でした。
絵の題材は、にこーるさんのブログ記事で知った二胡の名曲(月夜)です、題材にしたのは今回で2回目です。
留学生活をつづったブログ(上海は今日も青空。)でも紹介されています、抒情豊かな名曲で、今回もぜひ題材にしたいと思いました。
今回は月夜の風景も描きたかったのでVueで作成しました。
Vueの月ではイメージに合わなかったので、月の画像を探し出してメタセコの球に、Z軸方向から焼付けてみました。
横から見ると、画像が歪んでいるのですが、正面からしか見ない背景用だったので、これで充分でした。

それをPoserに取り込み小道具かしました、今後も使う事が有るかもと思ったからです。

それをさらにVueにインポートし使いました。
遠景の塔は上海の東方明珠電視塔(とうほうめいしゅ-でんしとう)と言うらしいです、観光写真でよく見かけます。
これは写真からαマップで切り抜いて造りました、言わば書割です。
ばれないようにウンと遠景にしてぼかしました(^^;
実は・・・・・・
今日の後書き。
・・・・・・・実は、
前回の後書きにも書きましたが、モミリータヘヤーを作成中、我がPCが絶不調に陥り、まだ稼働しているうちに思い切って新PCを導入しました。
来年位に世代交代させようかなと思っていた事と、もし稼働しなくなったら、後から必要なデータが出てきた時、取り返しの効かない事に成ってしまうと思ったからです。
案の定、取り忘れたデータが何個か出てきたので、何回かブートしなおしました。
新PCは今回もドスパラから仕入れたゲーミングパソコンです。
CGやるならゲーミングパソコンにしていれば間違い有りません、江戸暦のHONEYさんも言っていたくらいだから間違い有りません(#^.^#)!
でも今回の大きな変更点はシステムディスクCをSSDにしたことです。
話には聞いていましたが、起動が早く快適で、SSDの評判の良さを納得しました。
それとメモリーを思い切って32GBにしました、これだけあれば、いくらシーンにアイテムを詰め込んでもフリーズする事は無くなると思います、
どのくらいレンダリングが早くなったか分かりませんが、以上2点が大きな変更点に感じました。
という事で今回が新PCでの初作品作りに成りました。
各ソフトのカスタマイズも作成しながらだったので時間が掛かりましたが、無事作成できました。
PCお引越しは、まだカスタマイズが終わらないソフトや、どうしても起動できない古いソフトが有り、完全移行にはもうしばらく掛かりそうです。
後書きその2・・・・・
いよいよ今年も来年の干支マスコット作りの時期に成ってきました。
例年と違い、アイデアはすでに有るので焦ることはないのですが、寅年のように間に合わないと後々悔しい思いをする事になるので、まずはデザインからしっかり決めて、着実に進めて行こうと思ってます。
お知り合いの二胡奏者にこーるさんが、上海へ二胡修行の音楽留学を果たされました。
二胡の先生に成るという夢を果たされ、さらに高みを目指しての留学です、驚くばかりです。
と驚くばかりで何もできませんが、せめてもとお祝いに二胡姫の絵を久しぶりに作成させて頂きました。
(クリックで大きくなります)

主な使用フリーアイテム。
二胡は電脳箱庭はるさん。
中華椅子は流転四海kyotaroさん。
楓の落ち葉は私の(落葉セット2 改)でした。
絵の題材は、にこーるさんのブログ記事で知った二胡の名曲(月夜)です、題材にしたのは今回で2回目です。
留学生活をつづったブログ(上海は今日も青空。)でも紹介されています、抒情豊かな名曲で、今回もぜひ題材にしたいと思いました。
今回は月夜の風景も描きたかったのでVueで作成しました。
Vueの月ではイメージに合わなかったので、月の画像を探し出してメタセコの球に、Z軸方向から焼付けてみました。
横から見ると、画像が歪んでいるのですが、正面からしか見ない背景用だったので、これで充分でした。

それをPoserに取り込み小道具かしました、今後も使う事が有るかもと思ったからです。

それをさらにVueにインポートし使いました。
遠景の塔は上海の東方明珠電視塔(とうほうめいしゅ-でんしとう)と言うらしいです、観光写真でよく見かけます。
これは写真からαマップで切り抜いて造りました、言わば書割です。
ばれないようにウンと遠景にしてぼかしました(^^;
実は・・・・・・
今日の後書き。
・・・・・・・実は、
前回の後書きにも書きましたが、モミリータヘヤーを作成中、我がPCが絶不調に陥り、まだ稼働しているうちに思い切って新PCを導入しました。
来年位に世代交代させようかなと思っていた事と、もし稼働しなくなったら、後から必要なデータが出てきた時、取り返しの効かない事に成ってしまうと思ったからです。
案の定、取り忘れたデータが何個か出てきたので、何回かブートしなおしました。
新PCは今回もドスパラから仕入れたゲーミングパソコンです。
CGやるならゲーミングパソコンにしていれば間違い有りません、江戸暦のHONEYさんも言っていたくらいだから間違い有りません(#^.^#)!
でも今回の大きな変更点はシステムディスクCをSSDにしたことです。
話には聞いていましたが、起動が早く快適で、SSDの評判の良さを納得しました。
それとメモリーを思い切って32GBにしました、これだけあれば、いくらシーンにアイテムを詰め込んでもフリーズする事は無くなると思います、
どのくらいレンダリングが早くなったか分かりませんが、以上2点が大きな変更点に感じました。
という事で今回が新PCでの初作品作りに成りました。
各ソフトのカスタマイズも作成しながらだったので時間が掛かりましたが、無事作成できました。
PCお引越しは、まだカスタマイズが終わらないソフトや、どうしても起動できない古いソフトが有り、完全移行にはもうしばらく掛かりそうです。
後書きその2・・・・・
いよいよ今年も来年の干支マスコット作りの時期に成ってきました。
例年と違い、アイデアはすでに有るので焦ることはないのですが、寅年のように間に合わないと後々悔しい思いをする事になるので、まずはデザインからしっかり決めて、着実に進めて行こうと思ってます。