文化人形(BunkaDoll)のDowbload
☆2月03日午後3時54分)
はるさんのご指摘でフィギュアの中心点が上方にずれている事が判明しました。
直ちに修正し再アップしました。
以前のままでも使えますが操作がし辛いと思います、以前DLしていただいた方、(もし文化人形(BunkaDoll)のボデーを選択してX或いはZ軸を回転させた時中心がおへそ辺りからずれている場合)再DLしていただき上書き保存していただけたらと思います。
ご面倒お掛けして申し訳ありませんでした。
構想(だけは3~4年)ようやく文化人形を作ることが出来ました。
モデリングを始めた頃、簡単な仕組みなので出来るかもと思い立ったのですが、あにはからんや(^^!
何しろ本体からヒラヒラの付いた服、リボン、髪まで作らねばならず当時の自分では作れないのが道理でした。
それでは恒例ぽざねっとたか子さんのプロモーションです。
(クリックで程ほど大きくなります)

今度こそと張り切るたか子さんでしたが商才はまるで無いようです、大体三児はフリー版しか作ってないし・・・
果たしてたか子の夢がかなう日が来るのでしょうか?
ポザネットたか子さんはpinoさんのbabyfaceA4です。
今日のたか子さんはmamomamoさんの新作ロングニットセーター(V4A4 clothes) を着て少し大人のセクシーさをかもし出して・・・いるかな~
ディスプレイスメントマップ使用がツボのフカフカブーツも印象的です、テクスチャも優れものでフォルダを開いてみる価値があると思います。
今日は電脳箱庭はるさんの横浜赤レンガ倉庫前から中継です、横浜では今でも文化人形を扱っているお店があるようです。
そのほかやはりはるさんの野点傘を使用させていただきました。

artistsideにも大きな絵をアップしました。
①BunkaDoll(文化人形)は大正から昭和に掛けて作られた人形です、現代も主にレトロ手芸品として販売もされており人気があるようです。
②ドレスBunkaClothesのhip部にsit・右・左のモーフがあります、座らせる時や足を動かした時、スカートが合うように調整できます。
③BunkaDollの顔のテンプレート(BunkaDoll.PNG)を同梱しています、違う顔、ワルイ顔とか、面白い顔とか、へのへのもへじとか描いて貼り付けると独自の文化人形が出来て面白いのではないかと思います。
Windows用Poser6E、Poser8Eにて動作確認しています。
・・・・・
文化人形(BunkaDoll)のDowbload (BunkaDoll.zip)
・・・・・
之も恒例和風展案内です(^^
今年もPoser和風の祭典hisayanさん主催の第五回和風展が開催されるそうです。
(期間は投稿期間が3月1日(火)0:00~3月10日(木)23:59(終了)
コメント投稿期間が3月1日(火)0:00~3月14日(月)23:59(終了)としたいと
思いますので、多数の参加をよろしくお願いします。)
と言う事です、なんと電脳箱庭はるさんに続き江戸暦のHONEYさんも参加賞作製を始められたようです。
去年は文楽人形だったけど今年は何なのだろ・・・
はるさんのご指摘でフィギュアの中心点が上方にずれている事が判明しました。
直ちに修正し再アップしました。
以前のままでも使えますが操作がし辛いと思います、以前DLしていただいた方、(もし文化人形(BunkaDoll)のボデーを選択してX或いはZ軸を回転させた時中心がおへそ辺りからずれている場合)再DLしていただき上書き保存していただけたらと思います。
ご面倒お掛けして申し訳ありませんでした。
構想(だけは3~4年)ようやく文化人形を作ることが出来ました。
モデリングを始めた頃、簡単な仕組みなので出来るかもと思い立ったのですが、あにはからんや(^^!
何しろ本体からヒラヒラの付いた服、リボン、髪まで作らねばならず当時の自分では作れないのが道理でした。
それでは恒例ぽざねっとたか子さんのプロモーションです。
(クリックで程ほど大きくなります)

今度こそと張り切るたか子さんでしたが商才はまるで無いようです、大体三児はフリー版しか作ってないし・・・
果たしてたか子の夢がかなう日が来るのでしょうか?
ポザネットたか子さんはpinoさんのbabyfaceA4です。
今日のたか子さんはmamomamoさんの新作ロングニットセーター(V4A4 clothes) を着て少し大人のセクシーさをかもし出して・・・いるかな~
ディスプレイスメントマップ使用がツボのフカフカブーツも印象的です、テクスチャも優れものでフォルダを開いてみる価値があると思います。
今日は電脳箱庭はるさんの横浜赤レンガ倉庫前から中継です、横浜では今でも文化人形を扱っているお店があるようです。
そのほかやはりはるさんの野点傘を使用させていただきました。

artistsideにも大きな絵をアップしました。
①BunkaDoll(文化人形)は大正から昭和に掛けて作られた人形です、現代も主にレトロ手芸品として販売もされており人気があるようです。
②ドレスBunkaClothesのhip部にsit・右・左のモーフがあります、座らせる時や足を動かした時、スカートが合うように調整できます。
③BunkaDollの顔のテンプレート(BunkaDoll.PNG)を同梱しています、違う顔、ワルイ顔とか、面白い顔とか、へのへのもへじとか描いて貼り付けると独自の文化人形が出来て面白いのではないかと思います。
Windows用Poser6E、Poser8Eにて動作確認しています。
・・・・・
文化人形(BunkaDoll)のDowbload (BunkaDoll.zip)
・・・・・
之も恒例和風展案内です(^^
今年もPoser和風の祭典hisayanさん主催の第五回和風展が開催されるそうです。
(期間は投稿期間が3月1日(火)0:00~3月10日(木)23:59(終了)
コメント投稿期間が3月1日(火)0:00~3月14日(月)23:59(終了)としたいと
思いますので、多数の参加をよろしくお願いします。)
と言う事です、なんと電脳箱庭はるさんに続き江戸暦のHONEYさんも参加賞作製を始められたようです。
去年は文楽人形だったけど今年は何なのだろ・・・