まず前回から書き始めたレトロスーツ2ですがようやく形がまとまったところです。

なんだか(アルプスの山で足が治って歩けるようになったお嬢様に似合いそうな服)というより、修道女の服のようですが、胸のリボンを付ければよりそれらしくなるのではないかと・・・
ブーツや頭の大きなリボンも作ってみようと思ってます。
しかし今回はV4A4両対応にするなど、形より目に見えない部分で手間ひまが掛かりそうです。
UV展開もより丁寧に作ってみたいな、とか。
・・・・・・
これも前回書きましたが
(Shade杯シンボルマークコンテスト)用にもう一枚応募作を作成中です。
もうアイデアは出ないと思っていましたが、自分の得意分野をもう一つ忘れていました。
得意というか好きな分野という意味ですが、これを作らなければ後悔しそうなので最後のあがきで頑張ってます。
締切は今週の金曜日までです、間に合うかな・・・
・・・・・・・
今回はあまり書く事もないのでオマケを一つ(#^.^#)
ダークモミモミは彼方此方で、ますむらひろしさんの猫に似ていると書かれましたが、実はモデルになったのは彼らです↓

鹿児島の仙巌園というところにある猫神神社というところで購入した招き猫セットです。
顔立ちがどこか面影があるのではないでしょうか。
なんでも日本で唯一猫を祀っている珍しい神社だそうです。
猫神神社 此方も
猫神神社 ← その昔、猫の目の瞳孔の開き具合を見て時刻を測ったとか、なかなか面白い由来が書いてあります。
この中にある猫グッズショップ「猫屋」は、猫好きな方に限らず衝動買い必須の楽しい猫グッズで溢れております。
仙巌園は滅多に行かないけど、行く時は園内で一番楽しみにしている場所かも(#^.^#)
テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ
レトロスーツ2 楽しみです。
あまり期待感を出すと
プレッシャーになるかも知れませんので
これくらいにしておきます。
sannziさん
先日はレトロスーツ1 をいただき、ありがとうございました。
とてもフィーリングが良いですね。
そう遠くない時期にレトロスーツ1 を使った絵を
アップしたいと思っています。
あまり期待しないで下さい。
Fancy Pool はプレッシャーに弱いタイプなんです。
いえもう、Fancy Poolさんや使っていただける方にプレッシャーを感じていただけるような服が出来れば良いのですが、なかなかそこまで作れません(^^ゞ
特に服は面白く感じられる範囲で作っているので、Fancy Poolさんにも気楽に遊んでいただけたらと思います。
レトロスーツ1 はフィーリングが気に入っていただけたみたいで良かったです。
昔のTVアニメのデザインを参考に趣味で作ったので使いどころ限定かな~と思っておりました。
どのような絵に使っていただけるか楽しみ・・・あいや、プレッシャーをおかけしない範囲でお待ちしております(^^
私もレトロスーツ2少しでも良くなるように作ってみます。
レトロスーツ2だんだん出来上がってきてますね
楽しみです。
ダークモミモミミの誕生裏話ありがとうございます。
猫鈴までありますね
ダークモミモミが気に入って猫の部屋を作ってます。
少しづつ絵を増やしているところです。
毎回、猫の部屋、楽しみに拝見しております。
またピーマンの話など、なるっちさんの身近な話題も楽しいです。
猫の鈴はこの招き猫を参考に似た鈴の写真を探して作成しました。
日本の伝統的な鈴の形なんでしょうね。
モミモミを作るとき、本物の子猫を見に行ったりしてイメージを高めていったのですが、基本的にはこの子達が大元になっています。
耳は大きくデフォルメしてあるのですが、やっぱり面影が残っているなと思います。
仙巌園の猫神神社の猫置物がいい表情していますね。
クララの服も順調のようで、祝着至極でございます。
そーいえば、クララの頭には大きなリボンが付いていました。
クララの髪型とリボンの形ってどんなのだったか思い出せ
なかったので、調べてみたけど、はっきりわかる画像が
なかなか見当たらない・・(^^);
momimomi誕生の秘話ですね。 落ち着いてリラックスできそうな神社があって羨ましいです。
宮崎駿さんが関わってるアニメに出てくるキャラクターの衣装ってとてもシンプルなのですがセンスの良さを感じますよね。クララ的に良く再現されてると思います。
こういった衣装はPoser界でありそうでなかなか無かったりしますね。
着々と進行していて楽しみにしております。(^^
仙巌園の猫神神社には、世の中の全ての猫グッズが並んでいるのではないかと思うくらいの猫が並んでいます。
実はこの招き猫以外にも招福カラー猫セットも所持しています(^^♪
クララの服はモデリングだけは流石に慣れてきたなと自分でも思います。
唯見えない部分で大いに試行錯誤しそうです。
クララの髪は流石に作れないので適当なの見繕って使おうと思ってます。
リボンは先日放送された映画版を録画してあるので参考に・・・と言うか作れる範囲で適当にデザインして作ろうかと(^^ゞ
実は胸元にもリボン、或いは結び紐があるのでどうしようか迷ってます。
リアルでリボン結びがろくろくできないの・・・で
モミモミ誕生秘話というか、元々この招き猫のデザインが好きで、機会があったらモデリングしてみたいと思っていました。
こうして見比べてみると、体つきは別にして、顔はかなり影響受けてるなと思います。
宮崎駿さんのアニメに限らず、パソコンで着色しない頃のアニメの衣装のデザインは、皆シンプルになってますよね。
しかも飾り気を削いだ良いデザインが多いです。
今のプリキュアの衣装はとても作れないというか、そういう意欲さえ持てないくらい複雑なデザインしています。
もちろんそういうのも良いですが、服作りの練習のお題には、俄然昔のデザインが良いなと思ってます。
こんばんは!
清楚な感じでフォルムも美しい衣装ですね。
しかもコンテスト作品制作を平行しながらでの作成(!!)
本当に凄いナと今更ながら驚いています。
それと遅ればせながら”MomiMomi”ちゃんを頂きました。
鈴までついて、本当に可愛らしいと思います(^^)
ありがとうございましたっ。
久しぶりで嬉しいです。
と言ってもまだ2ヶ月ちょっとなんですね、でも長く感じます。
その後いかがお過ごしでしょうか、
暑い夏ももうすぐ終わり過ごしやすい秋がやってきますね。
こんなことを言って焦らせてしまうのではと心配してしまいますが、一日も早いご回復を待っております。
コンテストの締切がもう2日後に迫っているので、この衣装作りはあまり進めていません。
でも僅かずつは手を入れたりWW2でフィギュア化してPoserに入れ実験したりしています。
自分で作ってみてmomomamoさんの技量の高さをしみじみ実感しております。
momimomiDLありがとうございます。
何しろこれ以上簡単に操作できるPoserフィギュアはないと思うので、ご気分の良い時にでも遊んでもらえたらと思います。
衣装に比べて自作マスコットは、自分の好きなようにデザインして作成すればいいので楽でいいです。
(余談ですがmamomamo→momimomi、似ておりますね(^^ゞ)
さっきと矛盾するようですが、決して無理をされませんように、ゆっくりとご回復をお待ちしております。
これは郷土玩具好きにも垂涎の一品ですね~。
目のあたりが堪らぬ魅力をかもしだしております~。
この魅力がモミモミさんに受け継がれてるのですね。
自分はますむらひろしさんと聞くとデビュー当初のおどろおどろな作品を想像してしまいます。
猫神神社には滅多に行かないのですが、行くたびに色んな招き猫や貯金箱を連れて帰ってます(^^ゞ
またお値段も高からず安からず、微妙な価格設定がにくいです。
郷土玩具的ネコもありますが、新進の工芸家の作ったネコが置いてあるのも魅力です。
そういえばますむらひろしさんのマンガは、ネコマンガ以外にも怪奇漫画を読んだような記憶があります、う~むどのようなのだったか記憶が・・・・・。
今ではすっかりネコマンガ作家になられましたね。