三児のおやつ・・・改めmamoさんの絵!!
Forum3Dのお題でレンダ■スイーツ(9/16~9/30)で(カステラ)を作製したので其の事を書こうとした所、FC2カウンター が異常に伸びているので驚きました!
これは何事と思っていたらなんとmamomamoさんがアイプーで絵を作成して(まもメモPOSERお絵かきログ)で紹介してくださっていました。
それにしてもなんとエレガントで美しい絵で有りましょうか・・・
はるさんいわく(未来のサイバーシティの番犬)のようなゴールドに輝く絵まで描いていただいてすっかり感激してしまいました。
mamoさん、ありがとうございます(^^
ご紹介のAiPooは前回のPoser版AiPoo(アイプー)Download にあります。
・・・・・
それと一昨年作製したリトルカウセットもまとめてみました。
ぽざくらに登録したのをまとめただけですが、もし興味のある方だけでもDLしていただけたらとおもいます。
LittleCowSet(リトルカウセット)Download
以下の三種類のセットが入っています。

・・・・・・
お題の絵を此処にも貼ろうと思ったのですが、mamoさんの絵に比べると余りにも子供っぽい絵に思えて躊躇してしまいました、トホホ(^^;
クリックでわずかですが大きくなります。

ニットワンピとブーツ(V4A4 clothes)は勿論mamomamoさんです。
昭和の家は電脳箱庭のはるさんです。
知らない人が見たら何のことやらですが、有名なカステラCMが元ねたです。
本当はクマさんのマリオネットでオッヘンバッハの天国と地獄のメロディーにのってカンカンダンスを踊る内容です。
世界的に有名なマリオネット躁者が操っているらしくそれはそれは見事なものです。
仔グマのカンカン・ダンス
私は以前とあるお菓子工場のカステラ製造部門と設備の事でご縁が出来た事があり、その関係でカステラの切れ端を来る日も来る日も食べ続けた事がありました。
それでも飽きなかったので成る程、今では和菓子の一つとして定着するだけの事はあるなと関心しました。
勿論今でもカステラ(特に切れ端)は大好きです(^^
・・・・・
最後になりましたが今e-onから、Vueでレンダリングした人物をテーマにした新しいコンテストが開催されています。
日本語の説明ページが先週にも発表されると言う事でしたがまだみたいです。
前回のVueコンテストで懲りたにも関わらず今回も応募してみようと思ってます(^^;
PoserとVueを連携して使われている方は多そうなのでPoser界からも多くの方が出展されそうです。
私はイラレとShadeの連携がだいぶできるようになったので、なんとかそれを活かせないかなと思ってます。
応募締め切りは10月4日(月)だそうです。
これは何事と思っていたらなんとmamomamoさんがアイプーで絵を作成して(まもメモPOSERお絵かきログ)で紹介してくださっていました。
それにしてもなんとエレガントで美しい絵で有りましょうか・・・
はるさんいわく(未来のサイバーシティの番犬)のようなゴールドに輝く絵まで描いていただいてすっかり感激してしまいました。
mamoさん、ありがとうございます(^^
ご紹介のAiPooは前回のPoser版AiPoo(アイプー)Download にあります。
・・・・・
それと一昨年作製したリトルカウセットもまとめてみました。
ぽざくらに登録したのをまとめただけですが、もし興味のある方だけでもDLしていただけたらとおもいます。
LittleCowSet(リトルカウセット)Download
以下の三種類のセットが入っています。

・・・・・・
お題の絵を此処にも貼ろうと思ったのですが、mamoさんの絵に比べると余りにも子供っぽい絵に思えて躊躇してしまいました、トホホ(^^;
クリックでわずかですが大きくなります。

ニットワンピとブーツ(V4A4 clothes)は勿論mamomamoさんです。
昭和の家は電脳箱庭のはるさんです。
知らない人が見たら何のことやらですが、有名なカステラCMが元ねたです。
本当はクマさんのマリオネットでオッヘンバッハの天国と地獄のメロディーにのってカンカンダンスを踊る内容です。
世界的に有名なマリオネット躁者が操っているらしくそれはそれは見事なものです。
仔グマのカンカン・ダンス
私は以前とあるお菓子工場のカステラ製造部門と設備の事でご縁が出来た事があり、その関係でカステラの切れ端を来る日も来る日も食べ続けた事がありました。
それでも飽きなかったので成る程、今では和菓子の一つとして定着するだけの事はあるなと関心しました。
勿論今でもカステラ(特に切れ端)は大好きです(^^
・・・・・
最後になりましたが今e-onから、Vueでレンダリングした人物をテーマにした新しいコンテストが開催されています。
日本語の説明ページが先週にも発表されると言う事でしたがまだみたいです。
前回のVueコンテストで懲りたにも関わらず今回も応募してみようと思ってます(^^;
PoserとVueを連携して使われている方は多そうなのでPoser界からも多くの方が出展されそうです。
私はイラレとShadeの連携がだいぶできるようになったので、なんとかそれを活かせないかなと思ってます。
応募締め切りは10月4日(月)だそうです。